ふるさと納税 佐賀県上峰町のうなぎが届きました

※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。
節約

昨年2022年11月に申込みをして待つこと3か月。
今か今かと楽しみにしていた
佐賀県上峰町の「上峰」国産うなぎ(200g×2)が届きました。

うなぎに私ほどの情熱がない夫が留守にしている隙に、子供2人と私の3人で早速1尾を味見。

箱の中身

冷凍の真空パックで、1尾200gの「上峰」国産うなぎが2尾と、かば焼きのたれ・山椒が2つずつ入っていました。

箱の中に「うなぎのかば焼きの美味しい食べ方」のチラシも発見。

わさび醤油でおつまみにしたり、
小麦粉をまぶしてバターソテーをしたり、
うなぎとワサビとネギを合わせた鰻ワサネギ丼にしたり、
などの料理法も提案されていました。

迷ったものの、まずはシンプルに鰻のかば焼き丼に。鰻を美味しく頂くわが家の作り方をご紹介します。(次は新しい料理法にも挑戦します)

食べ方

    1. 食べる日の前日に、うなぎを冷凍庫から冷蔵庫に移す
    2. うなぎの頭を切り落とし、3等分に切って耐熱皿に移す
    3. 2にラップをかけて1分ほど温める
    4. 魚焼きグリルで表面を軽く炙る
    5. ごはんの上にうなぎを乗せて、タレと、好みで山椒をかけて出来上がり

感想

九州産の鰻、本当に美味しかったです。
泥臭さを全く感じず、炭火で焼かれた皮の香ばしい香りと、身のしまり。
タレの甘辛い味が鰻にもしっかりとしみ込んでいて、ごはんがどんどん進みました。
地元、九州に住んでいた時は、特別な機会に食べていた鰻。
当時を思い出させてくれる懐かしい鰻の味でした。
美味しく頂きつつ、地元の恵みに感謝したいです。

佐賀県上峰町のふるさと納税なら「ふるなび」

コメント

タイトルとURLをコピーしました