2023年 ふるさと納税 どのサイトを使う?

※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。
節約

昨年、みなさんはふるさと納税しましたか。

ふるさとに寄付をして、美味しい返礼品をもらって、税金も控除されるなんて、

まさに嬉しいことづくしですよね。

今年はどこに寄付をしようかな~とサイトを眺めるのも楽しいものです。

でも、ふるさと納税を扱うサイトが多すぎて、

結局どこがいいの?と思ったことはありませんか?

本当は色んなところを試すのが一番いいのでしょうが。

1か所のサイトで済めば、1年間のふるさと納税合計額を自動で計算してくれてとても楽です。

昨年の経験も踏まえて、今年はどこを使うか、私なりに考えてみました。

といっても私は扶養内パート主婦のため、夫の代行での経験になります。

2022年 ふるなびを使った理由

昨年、我が家は全件分、ふるなびを使ってふるさと納税をしました。

その理由はふるなびコインの付与率の高さと、コイン交換先の還元率の高さにあります。

ふるなびコインの付与率

2023年2月19日現在は1%~最大12%の付与率とのこと。

付与率をより高めるには、カタログやクラウドファンディングで寄付をしたり、ふるなびトラベルへ寄付したりする必要があります。

ですので、今回それは考えず。

一番ベーシックに、ふるなびから寄付した場合のみを考えてみます。

ログイン&対象決済(通常分)で1%

キャンペーンに事前にエントリーして、クレジットカード決済なら+6%

キャンペーンに事前にエントリーして、Amazon Pay・Paypay・楽天Pay・d払いなら+7%

なので、7~8%のコイン付与なら楽々とゲット出来てしまいます。

ふるなびコインの有効期限

このコインですが、寄付をしてすぐに付与される訳ではなく、寄付をした翌々月に付与されます。

このコインには有効期限があり、以前は有効期限が半年しか無いから、付与されたら早く交換しなくちゃ!と思っていました。

しかし、2022年8月1日以降の寄付から、ふるなびコインの有効期限が12か月後の末日に変更にされています。

以前より余裕を持って交換できるようになったものの、コインの期限切れにならないよう、時々は気にかけておきたいところ。

コイン交換先の還元率

このコインは1コイン=1円相当で交換できます。

Amazon gift cardだと1コイン=1.01円相当(※2023年2月19日現在)で交換出来て、一番の高レート。

他にもPaypay・d point・R pointも交換先として選べるのですが、私はAmazon gift card一択です。

まとめ 2023年はどのサイトを使う?

ふるなび以外にも魅力的な高還元サイトは無いのか。というと、そういう訳でもありません。

楽天経済圏でキャンペーンのタイミングをうまく見計らえば、楽天ふるさと納税の方が魅力的ではと思ったり。

ただ、夫が楽天経済圏では無く、今のところ新たにクレジットカードを作る予定も無いので、

今年も、十分魅力的なふるなびさんにお世話になろうと思っています。

もし、私自身がふるさと納税するほど稼げるようになったら。

その時は実際に楽天ふるさと納税を試して、こちらでご紹介しますね。

コメント

  1. Hi, this is a comment.
    To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
    Commenter avatars come from Gravatar.

タイトルとURLをコピーしました