【都内】どうぶつと無料でふれあえる場所 板橋こども動物園

※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。
子育て

都内にもいくつか動物園はありますが、動物に直接ふれあえる所は限られますよね。今回ご紹介する「板橋こども動物園」は気軽に立ち寄れる無料の動物園です。2023年2月に家族で遊びに行ってきました。かなり満足度が高かったのでその魅力をご紹介します。

板橋こども動物園の魅力

動物にふれあえる時間が決まっているので、事前に調べていった方が良いです。

モルモットだっこ広場

10:30頃行ったときはほとんど待つことなく、すぐに中に入ることができました。混雑していないときは、終了を自分から飼育員さんへお知らせするので大丈夫でした。
2度目(リピートOK)11:00頃はちょっと混雑気味。ふれあいタイムは、飼育員さんが終了をお知らせするまでの時間。大体5分くらいでしょうか。

お当番制のモルモットちゃんたち。飼育員さんのネーミングセンスが素敵過ぎる!
可愛くてほっこり癒されました。

ポニーライド

ポニーライドのヘルメットは置いてあるものを借りられました。3歳~小学6年生まで乗馬可能です。
小さい子は係の方が抱っこをして乗馬。小学1年生と3年生のわが子には、係の方が踏み台を設置して乗馬させて下さいました。小さい子から大きい子まで係員さんの細かい配慮に感謝です。
子供たちにも楽しい乗馬体験になったようです。

羊とヤギとに触れられる

今回えさやりタイムは私たちの時間の関係で体験できず。ヤギと羊の柵内に人間がお邪魔し、体をなでなでさせてもらいました。飼育員さんがこまめにお掃除をされていたので、とても清潔で気持ちよく過ごせました。

公園が隣にある

お隣は広々とした公園になっていて、クレープ屋さんのキッチンカーまで♡
遊び疲れたら休憩する場所もあって、特に小さい子を連れて遊ぶにはとても良い場所だと思いました。

無料

これだけの体験が無料とは!板橋こども動物園恐るべしです。

まとめ

こちらの動物園、2022年キッズデザイン賞奨励賞を受賞したそうです。ユニバーサルデザインに配慮したキッズルームや授乳室も設置されていて、赤ちゃんと一緒でも安心ですよね。板橋区の子供を大切にする姿勢が感じられて、素敵な街だなと感じました。近くの商店街にはレトロな雰囲気のお店もあり、初めて来たのに何か懐かしい印象を受けました。動物園に行きつつ、ぶらり街歩きも楽しかったです。ぜひ興味ある方は行ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました