【中野区のスイーツ】CAFE OASIS おすすめはふわふわカステラパンケーキと○○

※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。
レジャー

2023年10月、中野坂上駅3番出口から徒歩30秒という駅近CAFEに行ってきました。

大通り沿いに掲げるこの看板を見て、ずっと気になっていたふわふわカステラ。念願のCAFE OASISで驚きの発見があったのでお伝えします。

※2023年10月時点の情報に基づいて記事を作成しています。内容は変更されている場合がありますので予めご了承ください。

お店の入口手前はテラス席があり、室内の窓際には外に向いて席が設けられていました。4人掛けのテーブルもいくつかあって、一人で来ても、数人で来てもリラックス出来そうな空間。

特に目に入ったのが椅子です。座る所と背もたれの間にカバンを置くスペースがありました。一人ひとりで荷物を管理できるし、かごを足元に置くよりもスペースを使わないからいいな~と感じました。

ふわふわカステラパンケーキ

注文してからメレンゲ作りを始めるというふわふわカステラパンケーキ。焼き上がるまで30分は時間がかかる、ということはメニュー表にもきちんと表示されていました。

ふわふわカステラパンケーキ(税込1,200)にセットでドリンクバー(税込380円)を付けて、ドリンクを飲みながらゆっくり焼き上がりを待つことに。

ドリンクバーはソフトドリンク、コーヒー(ホット3種類+アイスコーヒー)、紅茶、黒酢ジュースなど。自分で自由に注ぎに行くスタイルでした。

ちなみに、カステラパンケーキ1つに付き、セットドリンクにできるのは1つまで。2人でシェアする場合等は2人目はドリンクバー単品(税込580円)を頼まなければなりません。

およそ30分後。スキレットに入った焼きたてのふわふわパンケーキが!!十字の切り込みに挟まれたバターがとろけています。魅惑の瞬間。

1/4にカットして、お好みのソースをかけて頂きました。ソースは①キャラメルソース②マスカルポーネ③ホイップクリームから1つ選べます。今回は2つ頼んだので①と③を食べ比べ。

キャラメルソースをかけたところです。カステラパンケーキの中のとろとろが分かるでしょうか。まるでプリン卵の味もしっかりと感じられて、とろっ、ふわっと一瞬で口の中から甘く溶けて無くなりました。

スキレットの大きさは内寸直径16㎝ほど。口当たりが軽いので、一人でもペロッと食べられるサイズかなと思います。

TERATHの紅茶

ドリンクバーで驚いたのが、こちらのTEARTHの紅茶です。色んな種類が用意されていたのですが、「はちみつ紅茶」を飲んでびっくり!紅茶の封を開けて、中身をお湯に浸すと……甘い。どうやら、はちみつパウダーが、香りだけではなくハチミツの味を醸していたようです。

これまで飲んだことの無い新感覚の紅茶に驚きました。CAFE OASISの店頭でも販売していたTEARTHの紅茶。包みもオシャレでギフトにも喜ばれそうだなと思いました。

店頭に行くのが難しい人は、こちらでも購入できるのでリンクを貼っておきます。

まとめ

中野区の美味しいスイーツが食べられるお店「CAFE OASIS」。ふわふわのカステラパンケーキとTERATHの紅茶は新感覚を味わえてお勧めです。

他にも中野区のレジャー情報(食や遊び)を掲載しています。ご興味ある方はのぞいてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました