【オーブン・レンジ・冷蔵庫OK】使い方いろいろ おすすめのおひつ

※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。
シンプルライフ

炊いたご飯が残ったとき、みなさんはどうしていますか?

私の場合、以前はラップに包んで冷凍していました。

1年以上前にこのおひつを使い始めて、

炊いて時間が経ったご飯が美味し過ぎて

以前の生活に戻れなくなりました。

実際に使って分かったメリットと注意点をご紹介します。

IWANOおひつのメリット

  1. ご飯がさらに美味しくなる
  2. 残ったご飯をラップに包まなくてよい
  3. オーブン・レンジ・直火もOKで多用途
  4. シンプルなデザインで外に出していても可愛い
  5. ご飯がこびりつきにくくてお手入れが楽

ご飯がさらに美味しくなる

おひつが陶器でできているので、ご飯の水分をいい感じに調整してくれます。

時間が経つとご飯がべちょべちょ、又はかぴかぴ……という残念なことが無いです。

それどころか、美味しさが増しているように感じます

温かい炊き立てご飯を、このおひつでちょっと冷まして食べる。というのが、ちょっとした自分の中のブームです。

2合用ですが、3合分入れてみました。フタをしても閉まります。

残ったご飯をラップに包まなくてよい

以前は余ったご飯をラップに包んで、冷凍庫に入れていました。

それはそれで便利だったのですが、ラップご飯をレンジでチンした時のにおいが気になっていました。1食分ずつラップをする手間も省け、残ったご飯をおひつに入れるだけなので楽ちんです。

オーブン・レンジ・直火もOKで多用途

表面がぱっくり割れちゃいました。材料;卵4個、薄力粉・牛乳・砂糖・油各65gを使用した台湾カステラ

素材が陶器なので、オーブン・レンジ・直火OKです。

残ったご飯をおひつに入れる→冷蔵庫に入れる→そのままレンジで温める

ということも可能です。移し替えの手間が無い上、洗い物も少なくなって一石二鳥ですよね。

シンプルなデザインで外に出していても可愛い

白くてコロンと丸みのある、自然な風合いの陶器が私のツボでした。シンプルなデザインでキッチンの見えるところにあっても可愛いです。

ご飯がこびりつきにくくてお手入れが楽

ご飯がおひつにこびりつきにくく角が丸いので、洗う時もお手入れが簡単です。食洗器も対応しているのも嬉しいですよね。

IWANOおひつの注意点

  • ちょっと重い
  • 表面がつるつるで、手が滑りそうになる

ちょっと重い

使用している2合用のおひつは1.2㎏。これにご飯の重さを加えると結構重たくなります。

表面がつるつるで、手が滑りそうになる

陶器の表面がつるつるで丸みのあるフォルムなので、ふと手が滑りそうになることも。移動させるときは両手でしっかり持ち、滑らないよう注意を払う必要があります。

おわり

IWANOのおひつを使ってみたら、炊いたご飯がさらに美味しくなり、残ったご飯をラップに包まなくてよくなりました。オーブン・レンジ・直火と、おひつ以外の料理道具としても活躍してくれます。シンプルでいつ見ても可愛く、お手入れも楽ちん。ご飯をもっと美味しく食べたい方におすすめのおひつです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました