4人家族にいくつ必要?万能おすすめ鍋&フライパン

※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。
シンプルライフ

みなさんのお家にはいくつ鍋とフライパンがありますか

スペースに限りのある都内の住宅です。余計な物を持たずにシンプルに暮らしたい。

でも、不便な思いはしたくない

そう思って行きついたのが、こちらの鍋とフライパンの数です。多用途で万能なものを選ぶことで、少ない数でも快適に生活できますよ。

鍋&フライパンの数と用途

①②左の上・下はアイレスオーヤマのスキレットコートパン深型・浅型。③右上はユニフレームのライスクッカー。④⑤右下はティファールのステンレス鍋大・小

⑥アイリスオーヤマの電気圧力鍋

⑦野田ホーローの取っ手付き容器

こちらがわが家の使用している全てのフライパンと鍋トータルで7つです。○○専用にはせず、いろいろな用途を考えて購入しました。万能な鍋やフライパンを持つと、収納スペースに余裕ができます。出し入れが楽ちんになりお料理もはかどりますよ。

用途1用途2用途3用途4
①左上の四角いフライパン深型(アイリスオーヤマ)玉子焼きフライパン煮物・揚げ物
フライパン
ケーキの型オーブン料理の容器
②左下の四角いフライパン浅型
(アイリスオーヤマ)
炒め物フライパンホットプレートの鉄板
③右上のユニフレームのライスクッカー炊飯用麺類をゆでる
④右下のティファールのステンレス鍋大汁物用ボウルの代り
⑤右下のティファールのステンレス鍋小汁物用ボウルの代りミルクパン
⑥アイリスオーヤマの電気圧力鍋圧力卓上かさ張る炒め物フライパンの代り炊飯器代わり
⑦野田ホーローの取っ手付き容器揚げもの用ラーメン
ゼリーなどの型味噌やパン仕込み容器

①②アイレスオーヤマのスキレットコートパン深型・浅型

取っ手の取れる四角いフライパンについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。魚焼きグリルで表面に焼き色を付けたグラタンを、フライパンのまま食卓にオーブンもOKなので、ケーキの型としても活躍しています。

③ユニフレームのライスクッカー

ユニフレームのライスクッカーについてもこちらの記事にまとめています。吹きこぼれることなく美味しいご飯が炊けて、炊飯鍋としても優秀です。大きい鍋なので、麺類を茹でる時や容器を煮沸消毒する時にも活躍しています。

④⑤ティファールのステンレス鍋大・小

実はこの中で一番長く使っているのがこちらの鍋。かれこれ12年以上使っています。専用の取っ手は数年前に使えなくなってしまいましたが、ステンレスの鍋はほぼ毎日活躍しています。

取っ手が取り外しできるので、鍋のまま冷蔵庫にいれても邪魔になりません。ステンレスなので食材がよく冷えます。卵白をよく冷やして、メレンゲを立てる時のボウルとしてもおすすめです。

⑥アイリスオーヤマの電気圧力鍋

定番豚の角煮などの圧力料理。卓上に置いてカセットコンロいらずの鍋料理。4人分の焼きそばと大量の野菜を炒めるフライパンの代り。タイマーがセットできる炊飯器の代りなど。他にもたくさんの機能がある万能鍋。

こちらの電気圧力鍋を使ったレシピをこちらの記事で紹介しています。

⑦野田ホーロー取っ手付き容器

野田ホーローの取っ手付き容器についてもこちらでまとめました。揚げ物やラーメン用の鍋にするなど、容器としての使い方以外もご紹介しています。

鍋・フライパンのフタ

鍋とフライパンのフタもそれぞれ付属のもの。左2つは四角いフライパン。真ん中は電気圧力鍋。右2つはティファールの鍋用です。IKEAの収納道具でフタを立てかけています。

おわりに

いかがでしたか?私が今まさに使用している万能おすすめの7つの鍋とフライパンをご紹介しました。

鍋とフライパンの収納場所が、すっきりシンプルで使いやすいとキッチンに立つのも楽しくなりますよ。

では、みなさまの快適な暮らしの参考になればうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました