【材料5つ】簡単・美味しい チョコチップクッキーのレシピ

※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。
節約

クッキーはカリカリとさくさくどちらが好きですか?

今回ご紹介するのは、簡単で美味しいカリカリのチョコチップクッキーの作り方です。倍の分量で仕込んで、すぐに焼かない分は冷凍。ストックがあれば、いつでも美味しいクッキーを焼けますよ。

材料

  1. チョコチップクッキー(キャラメル)…40g
  2. バター…30g
  3. 砂糖…35g
  4. 全卵…1個
  5. 薄力粉…140g

上記は25㎝の生地1本分の材料です。倍の分量で作った写真を掲載しています。

道具

  • 耐熱容器①
  • 容器②
  • ざる
  • 泡だて器

作り方

  1. 耐熱容器①にバターを入れて、600Wのレンジで30秒温める。その間、砂糖の分量を量って容器②に入れる。
  2. バターを混ぜ溶かしたら、砂糖を加えて白っぽくなるまですり混ぜ、卵を加えてさらに混ぜる。
  3. 薄力粉の分量を量って容器②に入れ、耐熱容器①に振り入れる。
  4. チョコチップ(キャラメル)を加え、生地を切るように混ぜる。
  5. 生地を2等分に分け、細い棒状にまとめ、冷凍庫で30分ほど冷やす。
  6. レンジを170℃予熱に設定。その間、生地を5㎜~9㎜位にカット。鉄板に間隔を開けて並べる。
  7. 予熱が完了したら、170℃のオーブンで22分で完成!

耐熱容器①にバターを入れて、600Wのレンジで30秒温める。その間、砂糖の分量を量って容器②に入れる。

バターを混ぜ溶かしたら、砂糖を加えて白っぽくなるまですり混ぜ、卵を加えてさらに混ぜる。

薄力粉の分量を量って容器②に入れ、耐熱容器①に振り入れる。

チョコチップ(キャラメル)を加え、生地を切るように混ぜる。

生地を2等分に分け、細い棒状にまとめ、冷凍庫で30分ほど冷やす。

すぐに使わない1本は必要な時に冷凍庫から出し、半解凍してカットし焼く。

レンジを170℃予熱に設定。その間、生地を5㎜~9㎜位にカット。鉄板に間隔を開けて並べる。

9㎜ほどの厚みのあるクッキーになりました(照)

カットした後はクッキー生地の断面をなるべく触らないことをおすすめします。触るとクッキーの食感が変わってしまいます。

予熱が完了したら、170℃のオーブンで22分で完成!

今回はクッキーが厚めだったので、ちょっと長めに焼きました。お好みで焼の時間を調整してみてください。
クッキーが冷めたら保存容器に移してOK。

翌日はカリカリ度が増して、さらに美味しくなっています。

おわり

簡単に美味しいカリカリのチョコチップクッキーがお家で作れます。ぜひ作ってみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました