【千葉県】雨の日のマザー牧場を楽しむ方法

※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。
子育て

2023年3月、千葉県富津市にあるマザー牧場に行ってきました。昨年キャンプの予約をしていたのですが、台風と重なり無念のキャンセル。今回はそのリベンジです。

が、またしても雨!!

わがやにとって春休みの一大イベント。もうキャンセルはできません。

強風と雨にさらされながらも、時間いっぱい楽しんできました。雨の日にマザー牧場に行く方の参考になればうれしいです。

マザー牧場のマップ。場内広く、よく歩くので雨の日はカッパ必須です。
※雨の日だったので、外で行われるイベント「こぶたのレース」や「ひつじの大行進」などはキャンセルになっていました。

バスツアーの予定上、12:15~14:45分までの2時間30分がマザー牧場の滞在時間です。効率的に回らなければなりません。

お目当ての「うさモルタッチ」「乳牛の乳しぼり体験」の間にお昼を挟むことにしました。

うさモルハウス

バス停留所の山の上ゲートから「うさモルハウス」までは、子どもの足で徒歩10分ほど。うさモルハウスに向かう菜の花沿いの道は勾配のある坂道になっています。雨で滑りやすくなっていますので、走って怪我をしないように注意してくださいね。

うさモルタッチは、12:30で午前の部終了です。※2月~11月の場合

終了の5分前に建物に到着。間に合うか心配でしたが大丈夫でした。すぐに中に入れてもらうことができました。12:30になると係の人が扉にカーテンを閉めて締め切っていました。

写真は午後の部13時30分~

午後の部は13:30開始※2月~11月の場合。うさモルのお当番が入れ替わるというのでもう一度行きたかったのですが、今度は長蛇の列です。断念しました。

毛並みの美しい気品あるうさぎさん
すみっこが好きなのかな。
耳の短いプギちゃん。最近越してきたばかりのようです。

WAKUWAKU

わくわくランド内にあるカフェ「WAKUWAKU

テーブルと椅子がたくさんあって、暖房も効いていたので最高の休憩場所になりました。

現在、千葉とくキャンペーンが実施中。バスの車内でクーポンが配られました。土日は一人1,000円分(※平日は一人2,000円分)のクーポン。紙クーポンがあるなら、アプリで電子クーポン読み込まなくてもいいかな。と思ったのですが、紙クーポンだと使える場所が限られるとのこと。

WAKUWAKUでも電子クーポンはOK紙クーポン不可となっていました。

おつりの心配もなく、一人で人数分のクーポンを読み込むことができます。電子クーポンが使いやすくておすすめです。

【全国旅行支援】千葉とく旅キャンペーンは【利用期間】2023年1月10日(火)~6月30日(金)出発まで※2023年4月29日(土)~5月7日(日)までの出発分は対象外※
ミルクラーメン950円(税込)バターでよりクリーミーに。香草の効いたウィンナーも美味。
醤油ラーメン800円(税込)メンマたっぷり!シンプルな醤油味。

雨に濡れて寒い中、温かい室内でラーメンを食べられる幸せをかみしめました。

ワッフルコーンのソフトクリーム380円(税込)※期間限定でワッフルコーン割引で30円引きになっていました

乳牛の手しぼり体験

WAKUWAKUからうさモルハウスを過ぎると、左手にトンネルが見えてきます。

赤い屋根が牛舎

13時30分の開始までは外に並びましたが、順番はすぐに回ってきました。

係の方が絞り方を教えてくださいました。晴れの日は外で乳しぼり体験をするようですが、雨なので牛舎の中での体験です。

牧場内の移動に動物バスも出ていました

赤ちゃん羊成長館

広々とした場所でのびのび暮らす羊たち
羊の赤ちゃんたち。可愛すぎます!
エサの場所に気付いているのかな?

一袋200円のエサのBOXがあるので、購入してエサやり体験。

可愛いほやほやの赤ちゃん羊と存分にふれあえました。癒されました。

おわり

念願だったマザー牧場。あいにくの雨でしたが、存分に楽しむことができました。都内からアクセスも良く、可愛い動物たちとふれあえる貴重な癒しのスポットです。みなさんのお出かけプランの参考になればうれしいです。

菜の花畑と霧の中の桜は幻想的。ですが、今度こそは晴れている時に見たい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました