東京メトロ24時間券 地下鉄乗り放題でポケモンセンターDXに行ってみた

※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。
子育て

みなさんGWの予定は決まっていますか?

乗り物やポケモンが好きで、東京でお得に楽しみたい方におすすめのプランがあります。大人も子どもも一緒に楽しめます。ポケモンセンターDXの待ち入場時間についても記載していますので、お出かけのご参考にして下さい。

東京メトロ24時間券

今回は、東京メトロ24時間券(大人600円・子ども300円)を買って遊びに出かけました。この券は入場してから24時間利用できるので、2日目もその時間までは利用できます。うまく活用できればお得度は増します。

写真右手の東京メトロ24時間券ご案内に「乗車券を提示するだけで、沿線の様々なスポットで割引やプレゼントなどの特典が受けられます。」との記載が。これはCHIKATOKU(ちかとく)というサービスがあるからです。今回は、このサービスも利用してさらにお得な旅をしました。

行った所

ポケモンセンターDX

場所は東京メトロ日本橋駅を出て徒歩4~5分です。

東京メトロ日本橋駅を出て、てくてく歩いていくと高島屋の外壁にこのような案内板を発見。

これがポケモンセンターに行くエレベータの入り口。ぱっと見あまり目立たないので、最初気付かず素通りしてしまいました。

エレベータの前には4枚(黄色・青色・緑色・オレンジ色)の巨大なポケモンキャラクターの絵が描いてあり、来場記念に撮影する人もたくさんいました。

エレベータで5Fに上に上がると、次のようなキャラクターがお出迎え。(ポケモンに詳しくなくてごめんなさい)3時に到着して、すぐに入場できるかと思いきや。

なんと、入場まで1時間半待ちでした!

私たちが行ったのが土日だったというのもありますが、かなりの混雑具合……。しかし、子どもが行きたいと楽しみにしていたポケモンセンター。ここであきらめるわけにはいきません。

隣にポケモンカフェがあるものの、インターネット予約制と店頭に書いてありました。やむなく入場整理券をもらって、一旦外に出ることに。

電車に詳しいお友達に聞くと、おすすめの休憩スポットがあるとのこと。

早速、東京メトロの三越前駅で下車し、日本橋三井タワーの千疋屋総本店へ向かいました。

千疋屋総本店(日本橋三井タワー内)

フルーツの甘い香りが立ち込める店内を奥へと進むとカフェ·ディ·フェスタという千疋屋のカフェがあります。こちらの店舗で東京メトロ24時間券を提示すると、

ソフトクリームが50円引き

ソフトクリームはミルク・フルーツ・ミルク&フルーツミックスの3つから選べました。4月23日現在のフルーツはいちご。折角フルーツの千疋屋さんに来たので私はフルーツミックスに。カップもワッフルコーンも値段は一緒とのこと。

1人1枚乗車券を提示して、ちかとくサービスで495円(税込)→445円(税込)になりました。ソフトクリームの50円引きは大きい。しかも子どもは東京メトロ24時間乗車券300円です。コスパ良しです。

このソフトクリーム、いちごの味がしっかり。ほんのり甘酸っぱくてとても美味しかったです。お水もセルフでいただくことができます。店内もお手洗いもすごくキレイで、優雅なおやつタイムを過ごすことができました。

ポケモンセンターDX再び

入場時間の16:30~16:45内に到着。整理券を提示するとスムーズに入場することができました。入場すると、ぬいぐるみMY PIKACHU(1人限定6個まで)(1,650円税込)がお出迎え。右にも左にも正面にも、違う表情のたくさんのピカチュウがディスプレイされていました。

その他にも店内にはたくさんのポケモンキャラクターの人形や文具などが並んでいました。

出入口付近にはポケモンのガチャやこのようなメダルリーフも。

悩んだ末、このメダルリーフが気に入った娘。

3つのデザインからこちらを選んで購入しました。(1枚200円)

一回退場してガチャコーナーに戻ろうとしたのですが、それはできないとのこと。一旦お店の外に出ると、入場には再度整理券が必要と言われました。私たちが退場した17時頃でも、整理券の時間は30分後です。残念ですが、今回ガチャはあきらめて帰宅することにしました。

おわりに

東京メトロ24時間券を使ってポケモンセンターDXに行ってみたら、入場までの待ち時間もお得に優雅なおやつタイムが楽しめました。乗り物、ポケモン、甘い物好きな方にはおすすめのレジャーです。みなさんのお出かけの参考になればうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました