ご当地スーパーツルヤ プチプラ長野土産

※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。
節約

2023年4月、長野県軽井沢にあるご当地スーパー「ツルヤ御代田店」に行ってきました。充実した品ぞろえ、美しい店内に、広々とした通路、店内にイートインスペースも設置されていました。ご近所だったら毎日通いたくなるような魅力的なスーパー。ワンコインで買えるご当地のお土産をたくさん見付けました。主婦歴13年目。スーパーでいつも目を光らせている私が、気軽なバラマキ用、自分用にぴったりな商品を紹介します。

※情報は2023年4月現在のものです。商品や価格は今後変更することがありますのでご了承下さい。

  1. 信州おやき(七味野沢菜・くるみ味噌・七味なす)
    1. 信州おやき 七味なす 109円(税別)
    2. 信州おやき くるみ味噌 109円(税別)
    3. 信州おやき 七味野沢菜 109円(税別)
  2. 信州リンゴジュース・ポテトチップスりんごバター味
    1. 信州リンゴジュース 299円(税別)
    2. ポテトチップスりんごバター味 119円(税別)
  3. 牛乳あんドーナッツ・黒蜜きなこドーナツ
    1. 牛乳あんドーナッツ 199円(税別)
    2. 黒蜜きなこドーナツ 199円(税別)
  4. オブセ牛乳・SANCH牛乳パン・オブセ牛乳みるくもち
    1. オブセ 牛乳 149円(税別)
    2. SANCH牛乳パン 299円(税別)
    3. オブセ牛乳みるくもち 219円(税別)
  5. かりんとう(味噌・珈琲・ごぼう・レモン・りんご)
    1. 味噌かりんとう 179円(税別)
    2. 珈琲かりんとう 179円(税別)
    3. ごぼうかりんとう 179円(税込)
    4. レモンかりんとう 179円(税別)
    5. りんごかりんとう 179円(税別)
  6. ツルヤオリジナル 丸山珈琲のコーヒー豆
    1. 中煎りブレンド(豆) 110g 479円(税別)
    2. 信州まつもとブレンド(豆) 110g 479円(税別)
    3. モカブレンド(豆) 110g 479円(税別)
  7. ツルヤオリジナルのふりかけ
    1. たまごふりかけ 28g入り 89円(税別)
    2. 野沢菜ふりかけ 20g入り 129円(税別)
  8. 生七味唐辛子 75g 239円(税別)
  9. 七味唐がらし・さんしょう・ガラムマサラの種
    1. 七味唐がらしの種 269円(税別)
    2. さんしょうの種 319円(税別)
    3. ガラム・マサラの種 299円(税別)
  10. おわりに

信州おやき(七味野沢菜・くるみ味噌・七味なす)

こちらのおやき、なんと1個100円ほど。たくさん種類があって、どれにしようか迷いました。ご当地ならでは(かつ私好み)のおやきを3つ選んで食べ比べてみました。

こちらの信州おやきは長野県産小麦粉ユメセイキを100%使用。そば粉などが混じっていないおやきです。「日光・高温を避け、購入後は冷暗所で保存」と記載があり、常温でOK。賞味期限は製造から3日となっていました。

冷凍コーナーには4つ入りの冷凍おやきも売ってありました。賞味期限が気になる方は、常温おやきで味見をして、冷凍おやきをお土産用に。というのもいいかもしれません。

信州おやき 七味なす 109円(税別)

辛い物大好きな私。八幡屋磯五郎の唐辛子とコラボした七味なすおやきは納得のいく辛さと味でした。おやきの生地はしっとりもっちり。中にはカツオだし、味噌、砂糖と七味唐辛子で甘辛く味付けされたナスがたっぷり入っています。ナスはとろりと柔らかく、パンチのある七味とのギャップが新しくて良い!ちなみに子どもは辛くて一口でダウン。辛いのが大丈夫な方におすすめです。

信州おやき くるみ味噌 109円(税別)

中を割ってみると、甘じょっぱいくるみ味噌が溢れるほどにたっぷり入っていました。くるみがごろごろ入っていて食感の良いアクセントに。甘いものが欲しい時に食べたくなる一品です。

信州おやき 七味野沢菜 109円(税別)

八幡屋磯五郎の唐辛子とコラボした七味野沢菜おやき。野沢菜は別名;信州菜と呼ばれています。「おやき・八幡屋磯五郎の七味唐辛子・野沢菜3つの長野特産品を一度に堪能できるスペシャルおやき。食べない訳にはいきません。高菜が有名な九州で育った私には懐かしく感じる味でした。野沢菜は高菜のような酸味がなく優しい口当たり。七味唐辛子の辛さでマイルドさに刺激をプラスしています。シャキシャキとした食感は、もっちりした生地と絶妙にマッチしていました。

信州リンゴジュース・ポテトチップスりんごバター味

信州リンゴジュース 299円(税別)

信州産りんごを使用した果汁100%のストレートのリンゴジュース800㎖。すっきりとした口当たりでりんごの美味しさをそのまま味わえるジュースでした。独特な酸味やクセなどが一切感じられず、ごくごく飲めて爽やかな後味。この品質で299円という価格にも驚きです。

ポテトチップスりんごバター味 119円(税別)

こちらはツルヤ監修の元、ツルヤのりんごバターの味わいを再現したポテトチップスです。初めて見るパッケージにテンションが上がりました。

甘いの?甘くないの?

ということで、早速試食。ポテチを口に入れた瞬間、りんごの香りが広がって、次に濃厚なバター香りがほわっと口の中に広がります。塩気はリンゴの甘さを引き立てる程度にほんのり。甘めのデザートチップスでした。新感覚のチップスに、お土産で驚かれること間違いなしです。

牛乳あんドーナッツ・黒蜜きなこドーナツ

どちらも八ヶ岳野辺山高原のジャージー牛乳を使用したドーナツです。商品のラベルにも機関車のイラスト「シュッポッポ牛乳」のマークがあります。八ヶ岳・野辺山地域だけでとれた生乳を使って製品化されているシュッポッポブランド。シンプルな材料のドーナツだからこそ、素材の味が引き立ちますよね。ドーナツへの期待が膨らみます。

牛乳あんドーナッツ 199円(税別)

開封後もチャックを閉められるようになっていて、うれしい配慮。しかも、このチャックの開け口をご覧ください。これなら誰でも失敗無く開封できますね。細かい心遣いに感激です。

1袋に直径4㎝ほどのあんドーナツが10個入っていました。中には北海道産小豆のこしあんがたっぷり。甘さ控えめで一口サイズと食べやすく、あっという間に完食です。せっかくのチャックも出番無しでした……。

黒蜜きなこドーナツ 199円(税別)

こちらは黒糖蜜をしみ込ませ、きなこをまぶしたハード系のあんなしドーナツです。ジャージー牛乳に加え、国産大豆のきなこを使用しており、素材へのこだわりが感じられます。先ほどのドーナツより生地は硬めでホロホロ食感。表面に甘すぎない黒蜜がよくしみていて、きなこの香ばしさがよくマッチしています。ドーナツだけど和菓子のような感じ。

1袋に直径3㎝ほどのドーナツが18個入っていました。この品質で199円とは!また買いに行きたい……。素晴らしいクオリティーです。甘いもの好きにはおすすめです。

オブセ牛乳・SANCH牛乳パン・オブセ牛乳みるくもち

オブセ 牛乳 149円(税別)

ツルヤスーパーで魅力的な牛乳が並ぶ中、手にしたのがこちらのオブセ牛乳。「オブセ牛乳」という名前は、以前から知っていました。カルディで取り扱っていたオブセ牛乳のお菓子が好きだったので。

そんな理由で手にした牛乳ですが、飲んで衝撃を受けました。

一晩冷蔵庫で冷やして、朝風呂の後にオブセ牛乳を一杯。んん!?

めちゃくちゃ美味しい!!

驚きの美味しさ。牛乳が一番美味しくなる低温殺菌で、手間をひまをかけて作っているのが美味しい理由なのでしょうか。長野の牛乳はどれもこんなに美味しいのでしょうか。

一杯の牛乳で、信州の小布施町オブセ牛乳さんのファンになってしまいました。

SANCH牛乳パン 299円(税別)

なんだこれ!というほど生クリームがたっぷり入った牛乳パン。即購入です。丸山珈琲のアイスコーヒーと一緒に。イートインコーナーで至福の試食タイム。

見て下さい。この断面を!この生クリームもさることながら、パン生地がしっとり柔らかくてきめが細かく超美味しいです。

調べると生地にオブセ牛乳が使用されていることが分かりました。それは美味しいはずです。パンというより、もはやケーキの牛乳パン。ご褒美スイーツや贈り物にもいいかもと思って調べていたら、お取り寄せもできるようです。SANCH牛乳パンのリンクを貼っておきますので、興味のある方はどうぞ。

オブセ牛乳みるくもち 219円(税別)

見て下さいこのパッケージ!可愛さに一目惚れです。

こちら可愛いだけではありません。おもちを割ってみると……。

中にはミルククリームとマシュマロがとろり。おもちの生地にはオブセ牛乳が使用されており、優しいミルクの味を堪能できるスイーツでした。

直径約4㎝のみるくもちが個包装で9個も入っているので、好きな時に小腹を満たせるのも嬉しいですね。

かりんとう(味噌・珈琲・ごぼう・レモン・りんご)

店頭には、見たことがない種類のかりんとうがたくさんあるではありませんか。興奮気味に買い物に入れたTSURUYAオリジナルかりんとう5種類を食べ比べてみました。

味噌かりんとう 179円(税別)

黒ゴマが練りこまれていて香ばしさが際立っていました。信州蔵づめ味噌のやさしい甘辛さは幅広い年齢層に受ける味です。サクッとしていて、食べなれたかりんとうの食感を楽しめました。

珈琲かりんとう 179円(税別)

軽井沢創業のコーヒー専門店、丸山珈琲を使用したこちらのかりんとう。抽出したコーヒーだけでなく、砕いたコーヒー豆も使用されていてコーヒー豆の香ばさを感じられます。袋を開けた時からほろ苦いコーヒー豆の香りが広がります。

子どもは「チョコのかりんとうみたい」と言って、気に入った様子。ビターなカカオ豆に似たコーヒー豆の風味は子どもにも好評の味でした。

ごぼうかりんとう 179円(税込)

こちらはご当地の信州の常盤ごぼう八幡屋磯五郎七味唐辛子を使用。

袋を開けてびっくり。煮物の香りが!(ごめんなさい。私が煮物にごぼうを使うことが多いからそう感じるだけかもしれません)細めのかりんとうでカリカリ。七味唐辛子でピリッと甘辛く仕上げてあるので、おつまみにもぴったり。

辛いのが大丈夫な方や甘いのが苦手な方にもおすすめです。

レモンかりんとう 179円(税別)

酸味料・香料不使用のレモンかりんとう。シチリア産のレモン果汁がかりんとうにたっぷりしみ込んでいて、しっとり食感です。レモンの爽やかさと、甘さの後から広がる酸味のバランスを楽しめて新感覚を味わえます。食べたら癖になる味で、今度ツルヤスーパーに行ったら大量買いしたいおすすめの逸品です。

りんごかりんとう 179円(税別)

信州産のりんごピューレを使用したりんごかりんとう。食べてみると、りんごがほのかに香ります。甘すぎず、酸っぱ過ぎない絶妙なバランス。レモンかりんとう程はしっとりしていませんが、普通のかりんとうよりしっとり目です。意外性もあり、信州のりんごを使ったお土産を探している方におすすめです。

ツルヤオリジナル 丸山珈琲のコーヒー豆

軽井沢で創業の丸山珈琲。生産地で直接買い付けたコーヒー豆を、独自の焙煎技術を用いた品質の良いコーヒーを提供している珈琲専門店です。ツルヤスーパーでは、ツルヤオリジナルの丸山珈琲製造のコーヒーを購入することができます。

コーヒー豆だけではなく、粉、ドリップ用、アイスコーヒーも販売されていました。今回は、コーヒー豆を挽き、ハンドドリップして試飲比較をしてみました。

中煎りブレンド信州まつもとブレンドモカブレンド
苦味強め弱め
酸味強め
生豆原産国ブラジルとペルーブラジル・ペルー他ブラジル・エチオピア他
感想苦味と酸味のバランスが良く香り高いしっかりとした苦味とコクフルーティーで爽やかな香り
※上記は2023年4月購入時点の内容です。

豆を挽いて、ハンドドリップでコーヒーを入れてみました。豆がふっくらと盛り上がり、豆の鮮度が良いのが分かります。

中煎りブレンド(豆) 110g 479円(税別)

酸味と苦味のバランスが程よく、ブラックでもミルクと合わせても楽しめます。コーヒーのコクと香りもしっかりと感じられて、珈琲好きのお土産におすすめです。

信州まつもとブレンド(豆) 110g 479円(税別)

珈琲の苦味が強めで、コクもしっかりあるので、ミルクと合わせても相性が良いです。ミルクを泡立ててカプチーノにするのもおすすめ。

モカブレンド(豆) 110g 479円(税別)

3つの中では一番酸味が強く、苦味が少ないコーヒーです。朝にモカブレンドをブラックで飲めば、フルーティーな香りに包まれた爽やかな目覚めになりそうです。

ツルヤオリジナルのふりかけ

ふりかけも魅力的な商品がたくさん!選ぶのに苦労しました。今回は特に気になった4種類を買ってきました。ふりかけはお弁当や朝ごはん、おやつのおにぎりにも大活躍。ママ友へお土産で渡しても喜んでくれること間違いなしです。超プチプラだから気を遣わせないところも気楽で良いですよね。

たまごふりかけ 28g入り 89円(税別)

まずは、ふりかけのお値段に驚愕です。一袋税込みで100円を切るとは!そして、驚くのは値段だけではありません。ご飯にかけてみると、ふりかけのたまごのつぶが大きくふっくらしているではありませんか。たまごのほんのりした甘みを感じつつ、海苔の磯の香りも感じられました。

今度ツルヤに行ったら、鬼のようにストック買いしようと思います。

野沢菜ふりかけ 20g入り 129円(税別)

信州産野沢菜を使用した無添加のふりかけ。化学調味料だけでなく、着色料・酸化防止剤も不使用でです。無添加のふりかけは物足りなさを感じることが多かったのですが、こちらは大満足。味付けされた野沢菜のうま味が引き立っているふりかけでした。乾燥青菜も贅沢に使用されていて、野菜をたくさん摂りたい健康志向の方へのお土産にもおすすめ。ただ、お弁当箱を開けた瞬間、野沢菜の香りが若干広がります。香りが気になる人はお家で楽しんだ方がいいかもしれません。

他にも「混ぜ込みごまわかめ(25g)」89円(税別)は化学調味料不使用で、素材がシンプル。程よい塩気のわかめご飯が作られました。「金ごま鰹ふりかけ(28g)」129円(税別)も食品添加物無添加で、金ごまも鰹もたっぷり入った香ばしいふりかけでした。

無添加のふりかけも多く、体に優しい上、お財布にも優しく美味しい

今度、ツルヤに行ったら鬼のようにストック買いしようと思います。(2回目)

生七味唐辛子 75g 239円(税別)

生七味ってなかなかピンときませんよね。私もこんな商品があるんだ、という驚きと好奇心から購入。

原料は唐辛子の他に、柚子生姜山椒青のり岩塩ごまが含まれています。

食べてみると、唐辛子の辛さだけでなく、山椒のピリッとした刺激柚子の柑橘系の香りが引き立っていて、味の大きなアクセントに。

粗く刻んだ具材で生七味の存在感がありました。うどんに乗せてスープまで美味しく飲み干しました。

辛さも程よく(私にとっては)、これは冷や奴お茶漬けにも合うこと間違い無しです。

辛い物が好きで、味のバリエーションを広げたい方に是非試してもらいたいお品です。

七味唐がらし・さんしょう・ガラムマサラの種

㈱八幡屋礒五郎さんが販売元の香辛料の効いたおかきも、ツルヤスーパーで手に入りました。真ん中の七味の缶の絵は目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。実は私もこの七味を長年愛用中。

何といっても、このパッケージが可愛いですよね。

カラフルで、缶の絵柄が素敵なので、バラマキ土産に最適。

有名な七味だけでなく、ついつい可愛くて3種類を購入。食べ比べをしてみました。

七味唐がらしの種 269円(税別)

おかきは2㎝くらいの大きさでちょうどつまみやすいサイズ。さすが、唐辛子が結構辛いです。辛い物好きの私にはたまらないおやつになりました。

さんしょうの種 319円(税別)

山椒味のおかきというのが珍しいですよね。

これがなかなか辛い!唐辛子とは違う、ぴりぴりとした舌のサイドがしびれる感じの辛さでした。

しかし、これが何だか癖になる味なのです。

3つの中で、食べる手が止まらなくなったNO.1はこれです。

ガラム・マサラの種 299円(税別)

こちらは安定のガラムマサラ=カレー味。こちらにも唐辛子も入っています。ただ、他の2つに比べると子どもも一緒に食べられるくらいのマイルドな辛さ

ちょっと辛すぎるのは、という方にはお勧めのお土産です。

おわりに

ご当地スーパーツルヤにはプチプラで美味しいご当地のお土産がたくさんありました。素材にこだわっていて、安心・美味しいのに高くないという印象です。気軽に買える旅のお土産を探している方におすすめです。

こちらで東京から軽井沢への交通手段を紹介しています。ご参考にどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました