ホームベーカリーなし【美味しい・手間なし・コスパ良し】焼き芋パンの作り方

※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。
節約

ホームベーカリーを使わずに、美味しいお芋パン簡単にコスパ良く作るレシピを紹介します。

焼き芋の自然な甘さを楽しめる手作りおやつです。

手ごね無し本当に簡単ですのでパン作り初心者の方にもおすすめですよ。

材料

※卵が写真に写っていません。すみません。
TOMIZ(富澤商店)オンラインショップ
  • 焼き芋…2本で448g
  • ★牛乳…220g
  • ★バター…40g
  • ★砂糖…40g
  • ドライイースト…6g
  • 強力粉…320g
  • 塩…4g
  • 溶き卵…少々

作り方

  1. ★のバター・砂糖・牛乳を耐熱容器に入れて600Wで1分20秒温める。※半量でつくるときは、30~50秒
  2. 泡だて器で混ぜ、バターを溶かす
  3. 2にドライイーストを加えてよく混ぜる
  4. 強力粉の半量を振るい入れ、泡だて器で混ぜる
  5. 残りの強力粉と塩を混ぜ4に振るい入れ、ヘラで混ぜる。ラップをかけて常温一次発酵(約30分)
  6. 焼き芋の半分をサイコロ状、残り半分をクリーム状にする
  7. クッキングシートにパン生地を手で広げて伸ばす
  8. パン生地に焼き芋ペーストを塗り、サイコロ状にした焼き芋を置き、ごまを振りかける
  9. 生地を巻く
  10. 約3㎝の厚さに切り分けて、クッキングシートをひいた鉄板に並べる。ラップを被せて約10分休ませる
  11. 溶き卵をハケで薄く塗る。
  12. 180℃に予熱したオーブンで、約17分焼いたら完成!

★のバター・砂糖・牛乳を耐熱容器に入れて600Wで1分20秒温める。※半量でつくるときは、30~50秒

泡だて器で混ぜ、バターを溶かす

予熱でバターが溶けるので、このくらいでOKです。

温めすぎるとイースト菌が死んでしまうので、40℃以下になるように注意してください。

2にドライイーストを加えてよく混ぜる。

強力粉の半量を振るい入れ、泡だて器で混ぜる。

残りの強力粉と塩を混ぜ4に振るい入れ、ヘラで混ぜる。ラップをかけて常温一次発酵(約30分)

粉っぽさがなくなるまで、ヘラで押し付けるように混ぜます。手でこねなくてOK。

ボウルにラップをかけて約30分常温で一次発酵します。

焼き芋の半分をサイコロ状、残り半分をクリーム状にする。

焼き芋の皮は香ばしくて美味しいです。捨てずにパン生地に入れてもgood。
1.5倍ほどの大きさに膨らんだらOK

クッキングシートにパン生地を手で広げて伸ばす

パン生地に焼き芋ペーストを塗り、サイコロ状にした焼き芋を置き、ごまを振りかける

巻き始めに具材を多めにした方が巻きやすいです。巻き終わり部分には焼き芋ペーストを塗らないようにしてください。

生地を巻く

閉じた部分を下にして生地をカットする

約3㎝の厚さに切り分けて、クッキングシートをひいた鉄板に並べる。ラップを被せて約10分休ませる。

溶き卵をハケで薄く塗る

180℃に予熱したオーブンで、約17分焼いたら完成

ちぎりパンのように仲良くくっついています。

焼き芋のなめらかなクリームが生地全体に包まれていてどこを食べても美味しいです。サイコロ状の焼き芋もアクセントに。焼き芋の自然な甘さを楽しめます。

おわり

ホームベーカリーなしでも、簡単に美味しい焼き芋パンを作ることができます。

一度にたくさん作るので、光熱費も節約できてコスパ良し。お家で焼き芋をたくさん焼いたときのリメイクメニューにもおすすめです。みなさんのパン作りの参考になればうれしいです。

TOMIZ(富澤商店)オンラインショップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました